2007年11月、静岡県沼津市で技能五輪国際世界大会が開催。世界40を超える国や地域のを代表する若者が参加し、様々な分野で「ものずくり」の技を競い合います。
映画「平成職人の挑戦」が、このイベントに協力することに!その流れをうけ、映画の語りを担当した三國連太郎、平成プロジェクトの益田祐美子代表、そして平成の祭屋台を製作した中田金太氏が「さんさん沼津大使」に就任。技能五輪世界大会をサポートします。
その「技能五輪国際大会」にて、「平成職人の挑戦」が上映されるかも!
先日技能五輪のシンボルマーク(写真中央)の愛称が決まりました。沼津の「ぬま」と五輪の「りん」から『ぬまりん』に決定!
写真の中央が燦々沼津大使の益田代表。審査員を担当した学生さん達。写真左から沼津高専の青野君。沼津西高の荒木君。沼津工業の石井さん。沼津中央高校の片岡さん
