ウクライナ戦争は、停戦の気運もなくどうなるか、国際情勢が気になるところですが、6月9日ロシアの日、ロシア大使館でのパーティに参加。ロシアへの制裁があるにもかかわらず、会場は超満員。日テレや朝日新聞などのマスコミもきており、鈴木宗男先生はじめNHK元解説委員の石川一洋さんや佐藤優さんも来場。日露合作映画でお世話になった創価大学の学長さんらとも挨拶。芸術家や出版社の女性パワーは全開!。益田
カテゴリーアーカイブ: BLOG
リブラン55周年 豪華メンバーと交流
大雨で新幹線止まり「ゾルゲ」舞台挨拶が最終回後に
今西監督とシネマネコ支配人舞台トーク
でこなる座ツキイチシネマで「光の指す方へ」上映。
「GISUKE」公演を鑑賞
日産コンツェルン総師で満州重工業を牽引した鮎川義介の波乱万丈の人生を描いた「GISUKE」鑑賞。戦犯として巣鴨拘置所から始まる演劇。激動の時代を生きる、人間のエネルギーを感じる感動作。高松潤さんが、義介を支える秘書として好演していました。写真は主演の浜口望海さんと演出タイジさんとアフタートーク。益田
神田明神で雑誌「和合」の取材
9月1日に公開の映画「バカ塗の娘」の取材。漆塗りで有名な神田明神をバックに、雑誌「和合」向け写真撮影。神田祭の余韻がのこるにぎやかな境内で。益田
日進市長に来年撮影する新作映画の挨拶
金城学院大学で映画製作の過程を講話
今年の金城学院大学の講和では、映画のエンドクレジットの見方を説明。「スパイを愛した女たち」の公開までの道のりと、最新作「春に散る」を紹介。学生の皆さん、興味津々でした。 益田